在宅医療連携を考える会「こぶしネット」
在宅医療連携を考える会「こぶしネット」は、大阪市東淀川区の高齢者や障がい者の在宅生活を支えるために、地域での在宅医療を通じて医療・介護・行政の連携のありかたを考え、東淀川区の特性を生かした地域包括ケアの推進を目的とする会です。
新着情報
- 2022.05.31
- 「こぶしネット訪問サービス」「こぶしネット通所・入所」を更新しました。New!
- 2022.05.10
- 第43回「東淀川区の在宅医療連携を考える会」(Web開催)のご案内 New!
- 2021.12.06
- 令和3年度 こぶしネット市民公開講座のご案内
- 2021.10.21
- 第42回「東淀川区の在宅医療連携を考える会」(Web開催)のご案内
- 2021.08.24
- 第41回「東淀川区の在宅医療連携を考える会」(Web開催)報告を更新しました
- 2021.02.24
- ・令和3年2月6日(土)第2回 3区(淀川区・東淀川区・旭区)合同研修会報告/アンケート結果報告を更新しました
連携関連資料
・感染症まん延期におけるヘルパーステーションからみた新型コロナウィルス感染対策の提案書 (ver.1.1)他
・訪問歯科診療相談書
・認知症の啓発パンフレット
・主治医意見書問診票【PDF版】【Excel版】
・医療・介護連携シート【 ケアマネジャー → 医師 】
・入院時情報提供用紙【 居宅介護支援事業所等 → 病院 】
・「認知症経過状況連絡票」活用の手引き
・認知症経過状況連絡票
・こぶしネット情報共有シート